ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

Gibson Explorer

戻る


岐阜県にお住まいのT.T.さんから6本のギターリペアをいただきました。
 ・YASUMA No.500
 ・YASUMA No.1000
 ・YASUMA No.140
 ・Gibson J-45 Red
 ・Gibson J-45 Brown
 ・Gibson Explorer
Gibson Explorerはフレットすりあわせ、ナット交換、ピッチ調整を行いました。

リペア後のギターを受け取られてT.Tさんから暖かいメッセージが届きました。

ギター工房オデッセイ 樋口様

先日はお忙しいところありがとうございました。
昨夜ギターを確認いたしました。
フレット音痴が解消しチューニングがバッチリ合います。
こもっていた音色もクリアーになり、気持ちよくギターを弾くことができるようになりました。
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

T.T.さん、早速のとても暖かいメッセージをいただき、誠にありがとうございました。

今回、ジャパニーズビンテージ・ギターと比較的若いギターをリペアさせていただいて、リペア後、それぞれの個性が顕著になったのではないかと思っています。
特にリペア前、YASUMAの3本は演奏するに耐えられるのかと少し不安でしたが、リペア後は3本とも完全に現役復帰できたと思います。

これからもT.T.さんの傍らでギター達が活躍することを祈っております。

この度は弊工房にリペアのご依頼をいただき、本当にありがとうございました。
こちらこそ今後とも何卒よろしくお願い致します。


フレットすりあわせ

1.マスキングテープでフィンガーボードを保護します。
2.ボディもアクリル板でカバーしました。

3.直定規を乗せて、フレット山が凹んでいる箇所にマークを入れます。
4.マークされた部分を中心にフラットファイルでサンディングします。

5.平らになったフレット山を専用のヤスリで丸くしていきます。
6.紙ヤスリ(#400)で粗研磨します。

7.さらにスチール・ウールで研磨を進めます。
8.最後はコンパウンドで磨き上げます。

9.プロテクタ類を外しましょう。
10.ピカピカのフレットになりました。


ナット交換

1. オリジナルナットです。
2.当て木を当てて、コンとたたきます。

3.ナットを取り外したナット溝です。古い接着剤の跡が残っています。
4.ナット溝のクリーニングを行います。古い接着剤と汚れを削り取っていきます。

5.ネック幅に合わせてナットスラブを切り出します。
6.ナット溝にピッタリはまるように削り出しました。

7.1弦側からもナットの密着を確認します。
8.逆光を利用すると密着度の確認が効率的に行えます。

9.ナットのサイドもこの段階で面取り加工しておきます。
10.目視および指で触ってネック、フィンガーボードと段差のないことを確認しておきます。

11.フレットの高さに合わせてケガキ線を入れました。
12.ナット上部をカットしました。

13.ヘッド側に放物曲面を削り込んでいきます。
14.ナットらしくなってきました。

15.オリジナルナットから弦溝位置を読みとります。
16.弦溝位置を新しいナットに書き込みます。

17.弦溝を専用のヤスリで彫り込んでいきます。
18.弦高調整前のナットです。

19.弦を張って弦高調整を行います。2フレットを指で押さえて1フレットと弦の隙間がギリギリに下がるまでナット高を下げます。
20.ストリングリフターで弦を待避させて、ナット溝を徐々に下げていきます。

21.ナット高調整前の弦溝です。
22.弦高調整後のナット弦溝です。

23.他の弦も同じ要領で調整しました。弦高調整後のナットです。
24.交換後のナットです。


ピッチ調整

1.ピッチ確認はイフェクタのチューナー機能を使います。
2.全フレットに渡ってピッチを確認していきます。

3.サドル位置を調整します。
4.ピッチ調整完了です。