ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

Astrius AH-1

戻る
兵庫県のお住まいのY.H.さんからウクレレのリペアご依頼を頂きました。(Y.H.さんからは以前、Cat's Eyeギターのリペアご依頼を頂いております)
ナット、サドルの接触状態が良くありませんでしたので、新規作製・交換を行いました。
リペア後のウクレレを受け取られて、早速Y.H.さんから暖かいメッセージが届きました。Y.H.さん、ありがとうございました。

ウクレレのリペアという無理をお願いしたにもかかわらず、短期間に仕上げていただきまして、本当にありがとうございました。

隙間だらけだったナットとサドルは、交換後はきっちりと所定の幅におさまっており、弦の振動が表面板に確実に伝わるようになっておりました。

以前は弦鳴りが強くて「ペンペン」したような音だったのですが、リペアしていただいた後は箱鳴りもするようになり、音が前に出てくるようになりました。
また、角が取れた少し優しい音色になり、ウクレレらしくなりました。
弾いていて楽しいものですから、気がついたら2時間が経ってしまいました。
練習に熱が入りそうです。

今後ともよろしくお願いいたします。

ウクレレの音を理解していない私にリペアのご依頼を頂き、本当にありがとうございました。リペア後のウクレレの音にご満足頂けたとのこと、お聞きして安心しております。(これからウクレレも勉強していこうと思っております)

この度は弊工房にリペアのご依頼を賜り、本当にありがとうございました。
重ねてお礼を申し上げますとともに、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


リペア前の状況確認

1.リペア前のナットです。フィンガーボードとの間に隙間が見られます。
2.サドルもブリッジとの間に隙間が見られます。


ナット交換

1. ナットを外しました。薄く古い接着剤の跡が見られます。
2.良く研いだ彫刻刀で古い接着剤を削っていきます。

3.ナット溝がきれいになりました。
4.ネックの幅に合わせてナットスラブを切り出します。

5.ネックとフィンガーボードの接触面の平面を削りだしていきます。
6.ナット位置にピッタリはまるように加工しました。

7.逆光を使うとわずかな隙間も見つけることができます。
8.フレットの高さに合わせてケガキ線を入れます。

9.少し高めにカットしました。
10.ヘッド側の傾斜を削り込んでいきます。

11.ナットらしくなってきました。
12.オリジナル・ナットにあわせて弦溝位置を書き込んでいきます。

13.弦溝加工専用のヤスリで溝を掘り込んでいきます。
14.弦高調整前のナットができあがりました。

15.弦高調整(ナット高調整)を行っています。
16.ナット交換完了です。


サドル作製

1.さっとスラブを切り出し、ブリッジのサドル溝にぴたりはまるように削り出しました。
2.ブリッジ横からサドルを見ています。密着性を確認しておきます。

3.サドル底面はフラットファイルで削り出します。
4.オリジナルサドルから切り出し千を記入しました。

5.上部をカットしました。
6.オリジナルサドルはオフセットサドルになっておりますので、それにあわせてサドルピーク位置を記入します。

7.サドル山を削りだしています。
8.サドル交換完了です。