ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

ロングサドル交換

戻る

Martin社のロングサドルはブリッジへの密着性が大きいので、弦の振動を効率的にボディへ伝搬します。
ブリッジとの密着性が高いが故に、簡単に交換することが難しいパーツの一つです。

このページではロングサドルの交換例を紹介致します。


1.Martin社のロングサドルです。ブリッジと完全に一体となっています。
2. 弦とブリッジピンを外しました。

3. サドルを切削除去するために、サドル溝加工ジグを取り付けました。
4.このハイパワートリマで切削加工します。

5.トリマにφ3.0mmのストレートビットを取り付け、サドルの上部をトリミングします。
6. サドル上部が削り取られました。

7. サドルを削り取るため、 φ1.6mmのストレートビットに交換しました。
8. 数回に分けてトリミングします。これは2パス後のサドルです。

9. 大量の粉塵が飛び散るので集塵機のダクトを近づけての作業となります。
10. 4パス目が終わった状態です。この先は彫刻刀での作業を行いましょう。

ロングサドルをルーターで取り除いている様子です。


11. サドルとブリッジの密着状態を確認します。爪先でサドルを曲げることができました。
12. 比較的柔らかい素材のサドルのようです。

13. 彫刻刀で残ったサドルを削り取っていきます。
14. 側面のサドルは取り除けました。

15. 底面に残ったサドルを取り除きましょう。
16. サドルとブリッジの隙間に彫刻刀を入れて、底面のサドル片を浮かせます。

17. 両側からサドル片を浮き上がらせていきます。
18. サドルを取り除けました。

19. サドル素材をこの溝の幅に合わせて削り出します。
20. 底面との密着性をこの段階で確認しておきます。

21. サイド部のスロープは最終段階で加工しますので、このままでOKです。
22. 底面と側面の密着性を再度確認します。

23. サドル高の調整はサイドのスロープ加工を残したまま行います。
24. ピッチ調整を行ったサドル山を削り込みました。

25. スロープの粗加工を行います。半丸のダイヤモンド・ヤスリで高めのスロープを削り出します。
26. 次は仕上げを行いましょう。

27. ブリッジにマスキングテープを貼ります。
28. サドルのスロープ加工を行います。

29. ミニルーターに円錐ビットを取り付け、スロープを削りだしていきます。
30. マスキングテープに触れるか触れないかギリギリの所までビット先端で掘り下げていきます。

エッジシェイピングの様子です。


31. スロープ加工を終えました。
32. 指の腹でブリッジ面からの段差がないかを確認します。

33. ロングサドル交換完了です。
34. TUSQ素材と交換することで、音響特性がかなり改善されました。

35. これはMartinオリジナルのロングサドル、ブリッジピンです。
36. こちらは交換後のブリッジ周辺です。