ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

左利きプレイヤー対応

戻る
ほとんどのギターは右利きプレイヤーに対応しています。左利きの方はコードを逆にして覚えるか、右利きに合わせて弾く必要があります。

今回のケースは、右利き対応のギターを左利き対応に変更を行ったケースをご紹介します。
リペアポイントは下記の通りです。

・サドル溝の埋木および再加工
・フレット・バインディング部のポジションマーク加工
・ナットの作製

(ピックガード加工は含まれておりません)



サドル溝の埋木および再加工

1.エボニー材を切り出し、サドル溝にピッタリはまるように加工しましょう。
2.ベルトサンダーで徐々に薄くなるように削っていきます。

3.エボニー材がサドル溝にピッタリフィットしました。
4.カット線をマークしていきます。

5.このケガキ線の少し外側をカットしましょう。
6.接着する前に埋木の大きさの最終チェックをおこないます。

7.タイトボンドを埋木の裏に塗って接着です。
8.少し大きめにカットしたのはここでブリッジ面にピッタリ合わせるためです。彫刻刀で飛び出している部分を削っていきます。

9.埋木完了です。このまま一昼夜ボンドの乾燥を待ちましょう。
10.イントネーターの登場です(笑)!ピッチ調整を行い、サドル山位置を確認する治具として大変重宝しています。

11.サウンドホールにチューナを装着し、全ての弦の全フレットのピッチを確認します。合わない場合はサドル山位置を調整します。
12.サドル山位置を確定できました。

13.サドルの厚み幅に収まることを確認します。この枠が新しいサドル溝になります。
14.マスキングテープは前もって二重に張っていました。下のテープにはサドル溝位置を写します。

15.サドル溝加工治具をブリッジ上に取り付けます。
16.ルータビットの先端がサドル溝をなぞるようにガイド類を調整します。

17.ガイド類の固定が終わりました。何度も練習し、イメージを体に覚えさせます。
18.肩の力を抜いて、イメージ通りに掘り込んでいきます。(2パスで5mmの切削を行います)

19.切削加工直後のブリッジです。加工治具越しの写真です。
20.治具を外しました。

21.マスキングテープを外すと、新しいサドル溝が現れました。
22.埋木した部分もきれいに切削されています。

23.サドルを装着し、弦を張りました。

ポジションマーク

1.フレット横バインディングにポジションマークが無いと弾きづらい時がありますので、マークを入れましょう。
2.鋭角のルータービットでマーク位置に浅く凹みを入れます。

3.次に丸形のルータービットでポジションマークの穴をを掘り込みます。
4.穴の中にエナメル塗料を流し込みます。

5.ポジションマークの完了です。
6.他のポジションにも同様の加工を施しました。


ナット作製

1.ここまでは右利き、左利き共用のナットです。
2.左利き用の場合はヘッド側から見て左手が6弦になるように弦溝位置を決めています。

3.完成したナットに弦を張りました。6弦と1弦の位置が右利き用と逆になっています。