ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

GUILD D55

戻る
兵庫県にお住まいのM.U.さんからGUILD D55とGibson J-45のリペアご依頼をいただきました。
D55はブリッジ交換(新規作製)を中心に弦周りのリペア、およびピックアップ取り付けを行いました。

ブリッジ交換

1.オリジナルブリッジです。割れがみられます。
2.紙を挟んでみました。割れはかなり深いようです。

3.ブリッジを取り外します。加熱しますので周囲に輻射熱が影響しないように保護します。
4.ラバーヒーターです。これをブリッジに当てて加熱します。

5.ヒーターに通電してブリッジを暖めています。
6.ブリッジ接着面が暖まったところで隙間にナイフを挿入していきます。

7.トップ板を傷つけないように紙を挟みながらナイフを進めていきます。
8.ブリッジが外れました。

9.ブリッジの割れは端まで達していました。
10.割れの隙間です。

11.新しいブリッジを作製します。エボニー材をオリジナルブリッジよりも少し大きめに切り出しました。
12.さらに厚みと外周形を削りだしていきます。

13.ブリッジピン穴を空けました。
14.サイドスロープを削りだしていきます。

15.エンド側のスロープも削り出しました。
16.外形はほぼオリジナルのコピーができあがりました。

17.上面も微妙なアールを付けています。
18.ブリッジピン穴の傾斜も付けました。

19.サドル溝以外はブリッジができあがりました。
20.トップ板の接着面を軽くサンディングします。

21.ブリッジ接着の準備が整いました。
22.取り付け位置周囲をマスキングしました。

23.接着面に湯煎したニカワを塗っていきます。
24.ブリッジをそっと置きました。

25.ボディ内部側のクランプ圧はこのアクリルボードで保護します。
26.クランプであふれたニカワをふき取っていきます。

27.マスキングテープを剥がします。
28.このまま固着を待ちましょう。

29.数日後、ブリッジ固着が完了しました。
30.ブリッジピン穴はドリルの形の円柱形ですので、ブリッジピンに会わせて加工する必要があります。

31.ブリッジピンと同じ円錐傾斜のついたリーマーで穴を広げます。
32.ブリッジとピンが密着するようになりました。

33.ブリッジ・サドル溝位置にマスキングテープを貼って弦を張りました。(ピッチ調整の工程はナット作製、フレットすりあわせなどを行った後のリペア後半で行っています)
34.全てのフレットについてピッチを確認していきます。ピッチ調整のためにイントネーターのサドル山位置を調整します。

35.確定したサドル山位置をテープにマークしていきます。
36.イントネーターを外し、サドル山のターゲット位置をマークしました(赤い点です)。

37.ターゲット位置を囲むようにサドル位置を書き込みます。
38.マスキングテープは2重に貼っていました。上はサドル山位置、下はサドル溝位置を記録するようにしています。

39.サドル溝を掘るためのジグを取り付けました。
40.トリマにストレートビットを取り付けて、サドル溝をなぞるようにジグを固定します。

41.慎重にサドル溝を掘っていきます。
42.掘り終えた後のブリッジとサドル溝です。



43.マスキングテープを剥がします。
44.ブリッジができあがりました。


フレットすりあわせ

1.マスキングテープでフィンガーボードを保護します。
2.ボディもアクリル板でカバーしました。

3.直定規を乗せて、フレット山が凹んでいる箇所にマークを入れます。
4.マークされた部分を中心にフラットファイルでサンディングします。

5.平らになったフレット山を専用のヤスリで丸くしていきます。
6.紙ヤスリ(#400)で粗研磨します。

7.さらにスチール・ウールで研磨を進めます。
8.最後はコンパウンドで磨き上げます。

9.プロテクタ類を外しましょう。
10.ピカピカのフレットになりました。


ナット交換

1. ナットの接着は外れていました。
2.少し引っ張るとナットが取れました。

3.ナットを取り外したナット溝です。古い接着剤の跡が残っています。
4.ナット溝のクリーニングを行います。古い接着剤と汚れを削り取っていきます。

5.クリーニング完了したナット溝です。
6.ネック幅に合わせてナットスラブを切り出します。

7.フラットファイルを使ってナットの平面を削り出します。
8.ナット溝にピッタリはまるようになりました。

9.1弦側からもナットの密着を確認します。
10.逆光を利用すると密着度の確認が効率的に行えます。

11.ナットのサイドもこの段階で面取り加工しておきます。
12.目視および指で触ってネック、フィンガーボードと段差のないことを確認しておきます。

13.フレットの高さに合わせてケガキ線を入れました。
14.ナット上部をカットしました。

15.ヘッド側に放物曲面を削り込んでいきます。
16.ナットらしくなってきました。

17.オリジナルナットから弦溝位置を読みとります。(除去前に読みとって記録しておきます)
18.弦溝位置を新しいナットに書き込みます。

19.弦溝を専用のヤスリで彫り込んでいきます。
20.弦高調整前のナットです。

21.弦を張って弦高調整を行います。2フレットを指で押さえて1フレットと弦の隙間がギリギリに下がるまでナット高を下げます。
22.ストリングリフターで弦を待避させて、ナット溝を徐々に下げていきます。

23.6弦のナット高をギリギリまで下げました。
24.他の弦も同じ要領で調整しました。弦高調整後のナットです。


サドル作製

1.ピッチ調整を行う際に目標サドル高を算出しておきます。
2.サドル溝に合わせてサドルスラブを切り出します。

3.サドルの底はフラットファイルで平面をつけていきます。
4.サドル溝にピッタリはまるように加工できました。

5.サドルの端も溝にピッタリはまっていることを確認します。
6.ピッチ調整時に確認したサドル高をサドルに書き込んでいきます。

7.サドル高の切り出しを終えました。
8.サドル上部にピーク位置を書き写します。

9.サドルピーク位置を削りだしていきます。
10.ブリッジピン穴加工を行います。まず、糸鋸で弦の導出口をサドル側へ引き寄せます。

11.さらにミニルーターで弦の導出角度をつけていきます。
12.ブリッジピン穴加工を終えたブリッジです。

13.サドルを取り付けました。
14.弦を張り、弦高調整も終えました。


ピックアップ取り付け

1.ピックアップを取り付けましょう。
2.ジャックを取り付けるためにエンドピンを取り外しました。

3.ピン穴を広げますので、塗装部保護のためにマスキングテープを貼りました。
4.ドリルで穴径をφ12mmに拡張しました。

5.穴径が広がりました。
6.エンドピンジャックを取り付けました。

7.ストラップピンカバーも取り付けました。
8.Fishman Humbuckingピックアップを取り付けました。