ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

Morris W-50

戻る
北海道にお住まいのT.N.さんからMorris W-50のリペアご依頼をいただきました。弦周りのTUSQ化、ピックアップの取り付けを行いました。
リペア後のギターを受け取られて、早速T.N.さんから暖かいメッセージが届きました。

本日無事にギターが到着いたしました。

こちらは外気温と室温が極端に違うので、すぐに弾きたいのをぐっとこらえ、徐々に室温に慣らしてからチューニングをはじめました。
6弦7フレットと2弦開放や5弦7フレットと1弦開放もキレイに響いて、コードをジャラーンとならしただけでも濁りなく、すばらしいバランスになりました。

さらにピックアップも予想以上に(ボディ・・・というよりもヘッドの先まで)センシティブで驚きました。サウンドも甘くて、インブリッジピエゾにありがちな強調された高域もなくとてもナチュラルで素晴らしいです!中域も厚みがあって、ちょこっと鼻ヅマリ的になる帯域を削るだけでバッチリになりました。音量も充分・・ノイズも微小・・PAにつないでもすごく扱いやすそうで、大満足です。

中古で手に入れた古い一本ですが、蘇ったギターを弾いていると樋口様の誠実さが伝わってくるように感じられ、とてもうれしく、そして感謝しております。
これからも弾き語りの相棒として大切につきあっていきたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

T.N.さん、とても暖かいメッセージをいただき、ありがとうございました。リペア後のギターの音色にご満足頂いて、安心しました、とともにとても嬉しい気持ちで一杯です。W-50は最近の新しいギターでは出すことのできない「ビンテージ・サウンド」を完璧に奏でてくれていると思います。きっとギターもオーナ様の手元で本当に喜んでいることと思います。T.N.さんの今後のギターライフでW-50が活躍されることをお祈りしております。
この度は弊工房にリペアのご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
重ねてお礼を申し上げるとともに、今後とも何卒よろしくお願い致します。


ナット交換

1.ナットを取り外したナット溝です。古い接着剤の跡が薄く残っています。
2.ナット溝のクリーニングを行います。古い接着剤と汚れを削り取っていきます。

3.クリーニング完了したナット溝です。
4.ネック幅に合わせてナットスラブを切り出します。

5.ナットの厚みを出し、ナット取り付け位置に密着することを確認します。
6.逆光を利用すると密着度の確認が効率的に行えます。

7.1弦側からもナットの密着状態を確認します。
8.フレットの高さに合わせてケガキ線を入れ、ナット上部を切り取りました。

9.ヘッド側に放物曲面を削り込んでいきます。
10.ナットらしくなってきました。

11.オリジナルナットから弦溝位置を読みとります。(1弦と6弦の位置で他の弦の位置が決まります)
12.弦溝位置を新しいナットに書き込みます。

13.弦溝を専用のヤスリで彫り込んでいきます。
14.弦高調整前のナットができあがりました。

15.弦を張って弦高調整を行います(5弦です)。2フレットを指で押さえて1フレットと弦の隙間がギリギリに下がるまでナット高を下げます。
16.ストリングリフターで弦を待避させておきます。このジグのおかげで弦を緩めたり張ったりすることが必要なくなりました。

17.ナットの弦溝を徐々に掘り下げていきます。削っては隙間を確認し、の繰り返しを行います。
18.5弦のナット高をギリギリまで下げました。

19.他の弦も同じ要領で調整しました。弦高調整後のナットです。

サドル溝整形

1.オリジナルサドルを取り外しました。サドル溝にアルミ箔が入っています。
2.アルミ箔をはずしています。

3.サドル溝の底面が平坦ではないことがわかりましたので、整形を行うことにしました。
4.サドル溝加工用のジグを取り付けました。

5.トリマで溝の底面を整形しています。
6.整形し終えたサドル溝です。


ピッチ調整~サドル作製

1.ブリッジにイントネーター、サウンドホールにチューナーを取り付けました。
2.すべてのフレットのピッチを確認していきます。ピッチがずれている場合は、イントネーターのサドルピーク位置を調整します。

3.サドルピーク位置と目標弦高を書き写しておきます。
4.サドル溝に合わせてサドルスラブを切り出します。

5.サドル溝にピッタリはまるように加工できました。
6.サドルの端も溝にピッタリはまっていることを確認します。

7.ピッチ調整時に確認したサドル高にあわせて切り出しを行いました。
8.サドル上部にピーク位置を書き写します。

9.サドルピーク位置を削りだしていきます。
10.ブリッジピン穴加工を行います。まず、糸鋸で弦の導出口をサドル側へ引き寄せます。

11.糸鋸加工が終わったブリッジ・ピン穴です。
12.さらにミニルーターで弦の導出角度をつけていきます。

13.ブリッジピン穴加工を終えました。
14.完成したオフセットサドルとブリッジです。


ピックアップ取り付け

1.エンドピンジャックを取り付けましょう。こちらはオリジナルのエンドピンです。
2.ピンをはずしました。

3.マスキングテープで保護した後・・・。
4.12mm径のドリルビットで穴を開けます。

5.マスキングテープを剥がしました。
6.エンドピンジャックを取り付けました。

7.ジャックにリングを着けました。
8.取り付けたピックアップはTakamine Tri-Axです。