ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

Martin D-18

戻る
兵庫県にお住まいのK.S.さんからMartin D-18のリペアご依頼をいただきました。
弦周りのTUSQ化によって音色が大きく改善され、非常にダイナミック、かつクリアな音色を奏でるようになりました。
またピックアップを取り付けました。(SUNRISE+NICO PINです)

ナット溝クリーニング~ナット作製

1. ナットを外したナット溝です。古い接着剤がたまっています。
2. よく研いだ彫刻刀でナット接着面をこすっていくと、古い接着剤が薄い膜となって削れていきます。

3.クリーニングを完了したナット溝です。
4.TUSQナットスラブをネック幅に合わせてカットします。、

5.ナットスラブ厚みをナット溝に合わせて削りました。ナットとネック、およびフィンガーボードとの接触性を確認しましょう。
6.両サイドから溝への密着性を確認します。

7.勿論、フィンガーボード側からの密着性も確認します。
8.逆光を利用するとわずかな非接触部分も逃さず確認できます。

9.次はナット上部の加工を行います。
10.フレット高に合わせてナット上部をカットしました。

11.ヘッド側の放物曲面を削りだしていきます。
12.放物曲面加工が終わりました。ナットらしくなって来ました。

13.弦溝専用定規を使って、オリジナルナットから弦溝を読み取ります。Greven全般に言えますが、弦溝幅が広いですね。
14.新しいナットに弦溝位置をマーキングしていきます。

15.新しいナットのマーキング位置を確認します。
16.弦溝加工用専用ヤスリでマーク位置を削っていきます。

17.弦高調整前のナットが完成しました。この時点ではナット弦高は高めになっています。

サドル作製

1. TUSQサドル・スラブを切り出し位置にマーキングします。
2.幅、厚み、サドル端の処理を終えました。

3. サドルの密着性は音に大きな影響を与えます。
4. 少し高めにサドル上部をカットしました。

5. サドル山を削りだしていきます。
6. 弦高調整前のオフセットサドル完成です。

ピックアップ取り付け

1.エンドピンジャック取り付け用の穴あけます。
2.エンドピン穴をマスキングテープで保護します。

3.12mm径のドリルでジャック穴をあけました。
4.削り粉を取り除き、マスキングテープを剥がしました。

5.ジャックを取り付けます。ナットで固定する際に塗装部分を傷つけないように注意します。
6.エンドピンカバーの取り付け完了です。

7.NICO PINの取り付け環境の様子です。トップ板のNICO PIN位置をMix
8.聴診器でギターの音を診察していく感じです。高温、低音側それぞれ、スィートスポットを探していきます。

9.SUNRISE S-2のケーブルはエンドピンジャックへは少し短いので、GEORGE
10.SUNRISEとGEORGE L'Sのケーブルを接続し、銅箔テープでシールドします。

11.熱収縮チューブで接続部分をカバーします。
12.マグネット(SUNRISE)とコンタクト(NICO

弦高調整

1.ストリングリフターで一旦弦を弦溝から待避しておきます。
2.徐々にナット弦高を下げていきます。

3.弦高調整後のナットです。
4.こちらは弦高調整後のサドルです。