ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

GUILD D55NT

戻る
群馬県にお住まいのM.Iさんからギターリペアご依頼を受けました。ブリッジ浮きが気になるとのことでした。
受け取ったギターを確認させていただいたところ、ブリッジが移動していることがわかりました。

このリペアには:

 1) ブリッジ取り外し
 2) トップ板表面塗装リペア
 3) ブリッジ取り付け

が必要です。
また、上記に加え、ナット・サドル作製を行い、弦周りのTUSQ化も実施しました。

ブリッジ状況確認

1. ボディ内から照明をあてると、トップ板とブリッジが
2. トップ板から見てもブリッジが移動していることがわかります。

3. サウンドホール側から見た写真です。ブリッジの移動とともに

ブリッジ取り外し

1. ブリッジに水分を与えます。ブリッジに布をかぶせ、常に
2. ブリッジ用アイロンで熱を加えていきます。トップ板を保護するため、

3. スクレーパをブリッジの浮いた隙間に差し込んでいきます。
4. スクレーパをブリッジの浮いた隙間に差し込んでいきます。

トップ板塗装リペア

1. ブリッジ移動によってはがされたトップ板塗装面です。
2. 結構、大きく・深くはがされていることがわかります。

3.. リペア必要外の部分をマスキングテープで保護します。
4. その上からラッカー系ニスを塗装します。そして乾燥です。

5. #800のサンドペーパーで水研磨し、
6. #1000のサンドペーパーで水研磨します。マスキング部分と

7. 一様にトップ面が削れてきました。
8. #1200の研磨シートで水研磨を続けます。

9. 徐々に光沢が出てきました。でも、まだまだです。
10. 次は#2000の研磨シートで水研磨を続けます。

11. もう少し頑張りましょう。
12. 水研磨最後は#4000の研磨シートです。

13. ほぼ平面に研磨できました。
14. コンパウンドで最終研磨です。

15. トップ板塗装補修完了です。

ブリッジ接着

1. 接着両面にタイトボンドを塗ります。
2. ブリッジリプレース用の治具を使って位置決めします。

3. この治具はポリエチレン製ですので
4. ブリッジの周りにあふれたボンドをきれいにふき取ります。

5. ブリッジクランプです。位置決め治具をとりつけたまま
6. 次に位置決め治具をはずし、中央をクランプします。

7. ボンドが固着するまで2日間このまま放置します。
8. 乾燥した後、治具が再び挿入できることを確認して、

9. リペア後のブリッジです。
10. トップ板塗装剥がれも修復できました。

ナット溝クリーニング

1. オリジナルナットをはずした状態です。ボンドや付着ゴミで
2. 良く切れるように研いだ彫刻刀で、溝をクリーニングしていきます。

3. ナット溝クリーニング終了です。きれいになりました。

ナット作製

1. オリジナルナットを参考にTUSQ素材スラブにケガキ線を
2. 少し大きめに切り取ります。

3. 切り出したナットスラブ(上)とオリジナルナット(下)です。
4. ナット底と指板側の平面を出していきます。(この作業の出来映えが音響特性を大きく変えます)

5. だいたいのナット形状を削りだしていきます。
6. 弦溝切り込み前のTUSQナット(上)とオリジナルナット(下)です。

7. 弦溝位置を定規を使って決めていきます。
8. 弦溝を掘り込んでいきます。この段階ではまだ浅めにしておき、

9. 弦高調整前のナットです。ナット溝にはピッタリフィットしています。

サドル作製

1. 一旦弦をはり、オリジナルサドルでのピッチズレを計測します。
2. オリジナルサドルをブリッジからはずし、

3. TUSQを切り出します。
4. 切り出したTUSQ素材スラブです(上)

5.. ピッチ確認調整によってオフセット量のケガキ線を
6. オフセット・ケガキ線に従って削り出されたTUSQ素材サドルです。