ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

Martin OOO-28

戻る
佐賀県にお住まいのN.F.さんからMartin OOO-28のリペアご依頼を受けました。

ギターを受け取ったとき、3弦の開放がビビっていました。

これまでリペアや調整は行われていないとのことでしたので、ナットのTUSQ化と共に、弦まわり部品(サドル、ブリッジピン)のTUSQ化も行い、さらに弦高調整も行うことにしました。

調整後、試奏させていただきました。さすがにMartinの素材です。非常にクリアかつ輪郭のはっきりした音色に仕上がりました。

リペア後、N.F.さんからメールが届きました。

N.F.さん、ありがとうございました。

昨日ギターが届きました。早速弾いてみました。
ひとつ、ひとつの音がとてもクリアーになり、
音量も大きくなった気がします。

これからじっくりとその変化を楽しんで行きたいと
思います。ありがとうございました。


弦待避~ナット溝クリーニング

1. 最初に準備作業として、現在張られている弦を待避させます。
2. 待避させた弦は、ナット・サドル製作後、弦高調整用に使用します。

3. オリジナルのナットをコンとたたいてはずします。
4. 溝にはナット接着剤が残っています。

5. まだ新しいギターなので、接着剤は透明でわかりにくいのですが、
6. これで準備OKです。ナットとサドルの作製に取りかかりましょう。


サドル作製

1. オリジナルのナットとサドルの大きさをTUSQ素材に写して
2. TUSQ素材をカットしていきます。少し大きめに切り出します。

3. 手前がオリジナル・サドル、後ろが切り出したTUSQ素材です。
4. サドルのオフセット形状を削りだしていきます。

5. サドル底面の平面を出します。この工程を行うことで、
6. TUSQ版サドルの完成です。(手前がTUSQ版です)

7. ブリッジにサドルを取り付けました。ピタッと密着しています。

ナット作製

1. 次はナット作製です。後ろ側が切り出したTUSQ素材です。
2. 大まかな形状を削りだしていきます。

3. 徐々にオリジナルのナット形状に近づけていきます。
4. 外形ができあがりましたら、弦溝を掘る位置をマーキングしていきます。

5. 弦溝を掘り込んでいきます。ただし弦高調整の「調整しろ」
6. TUSQ版ナットが完成しました。


弦高調整

1.  直定規をナットとサドルの間に置き、フレットからの高さを
2. 最初に待避しておいた弦を張り直し、弦の鳴りを確認しながら弦溝を調整していきます。