ギター工房オデッセイ

Odyssey Guitar Craft

Jagard JD-35S

戻る
静岡県にお住まいのJ.O.さんからJagard JD-35Sのギターリペアを受けました。試奏させていただきましたところ、弦高が非常に高く、またピッチがずれていました。
J.O.さんのご希望は「限界までの弦高低下」でしたので、ナット・サドル・ロッドの調整でぎりぎりまで弦高を下げました。
また、ピッチ調整を行うためにサドルはオフセット形状としました。

リペア後はTUSQ素材の効果で音響特性も損なわれず、とても弾きやすいギターになりました。

J.O.さんから下記のメッセージが届きました。暖かいメッセージをありがとうございました。とても力づけられる思いがしました。

ギターが届きました。ご丁寧にお手紙まで頂きありがとうございます。

さてギターですが、希望通り弦高はかなり下げて頂き、大変満足しております。 また、音につきましては、樋口様もお手紙に書かれていた様に
『つや・のびのある輪郭のはっきりした音色!、大変弾きやすい弦高設定!』
私も確認致しました。

 このJAGARD JD35Sギターは、30年位前の物ですが、前オーナー様は
全く弾かれてなかった様でした。(デッドストック品だったのです。)
私も以前は、マーチンやコリングスといった高級ギターも所有しておりました。
その頃でしたら、本家ギブソンを購入したと思います。

しかし、高額なギターも良いですが、国産ヴィンテージも味があって良いのでは? と思いはじめました。そんな事から、前オーナー様にお願いをして
JAGARD JD35S( 梅田ナカイ楽器(株)オリジナル )をゲット!致しました。
このギターは、絶対に手放さず 生涯共に過ごす考えでおります。
よって、ホームページを拝見させて頂き、お人柄が十分に伝わった樋口様に
お願いしたかったのでした。

こんな経緯で、ギターも希望に叶った仕上がりとなり、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
樋口様も、★ ギターリペアの達人 ★  ★ ギタープレイの達人 ★ 共々
頑張って下さい。
では、この度は誠にありがとうございました。


ピッチ確認~弦待避~ナット溝クリーニング

1.1弦ずつピッチを計測していきます。その結果はサドル作製時の オフセット量に反映されます。
2. 装着されている弦をヘッド側に待避します。後の弦高調整工程で再利用します。

3. 緩衝材(スポンジ)とマスキングテープで弦待避を行います。
4. これで弦待避完了です。次はナットをはずしてナット溝をきれいにしましょう。

5. 多めの接着剤が付着しています。
6. 少しずつ彫刻刀で削っていきます。指板を傷つけないように、少しずつ・・・。

7. きれいになりました。これで準備完了です。

ブリッジピン穴加工

1. ブリッジピン穴を糸鋸の刃でサドル方向に溝を切っていきます。
2. その溝を今度はミニルータで削っていきます。

3.. 削りくずを掃除しています。
4. 弦導出溝の完成です。サドルへの弦テンションを強くすることができます・

サドル作製

1. TUSQスラブをオリジナルサドルよりも少し大きくカットします。
2. 山をそろえて、オフセット・ピーク位置をマークできるようにします。

3. 最初にピッチ測定した結果をサドル上面に書き込みました。
4. オフセット加工を終えたサドルです。

5. サドル底面の平面を出します。
6. オリジナルサドル(左)と完成したオフセットサドル(右)です。

ナット作製

1.. サドルの場合と同様に、オリジナルナットよりも少し大きめに
2. だいたいの形状を削りだしたところです。

3. 弦溝位置をオリジナルナットと弦溝定規を参考に
4. 弦溝を掘り込んでいきますが、ここは浅めに止めておき、

5. ナットも指板、ネックとの接触面の平面出しを行います。
6. ネックに新しいナットを取り付けて弦高調整を始めます。

7. 完成したTUSQナット(手前)とオリジナルナット(奥)です。